Red Hat OpenShift はエンタープライズ Kubernetes プラットフォームのリーダーであり、デプロイ先がどこであっても、クラウドのようなエクスペリエンスを実現します。クラウドでも、オンプレミスでも、エッジでも、Red Hat OpenShift を使用すると、一貫したエクスペリエンスを通じてアプリケーションを構築、デプロイ、実行する場所を選択できます。Red Hat OpenShift のフルスタックの自動運用と開発者向けのセルフサービス・プロビジョニングにより、複数のチームが連携して、開発からプロダクションへとアイデアを効率的に展開できます。
最終更新日:2023/8/30
01. 製品説明資料
01-01. 製品概要
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
コンテナプラットフォーム Red Hat OpenShiftのご紹介 | Red Hat OpenShiftの製品紹介動画です。3本構成になっており、本リンクはPart1のリンクとなっています。 | - | 動画 | 2023/3/30 |
Red Hat OpenShift Container Platformデータシート | Red Hat OpenShiftの特徴と機能の概要を記載したデータシートです。 | - | PDF | 2023/3/30 |
01-02. ソリューション・製品事例
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
OpenShift Platform Plusの収益機会の評価 | Red HatがForrester Consultingに依頼し調査を実施した、OpenShift Platform Plusの収益機会の評価レポートです。 Red Hatの顧客がこのプラットフォームを使ってどのように業務プロセスを改善し、収益を伸ばしているか、またその顧客がベストプラクティスとみなしている分野で行っている投資が、その成功にどのように貢献しているかに焦点を当てています。 | - | PDF | 2023/3/30 |
JAPAN CUSTOMER SUCCESS SLIDES DECK | 日本の事例を中心に、Red Hat製品の事例を集約したプレゼンテーション資料です。 | - | PDF | 2023/3/30 |
Red Hat お客様導入事例 | Red Hatの製品事例を製品や業種、ビジネス課題をもとに検索可能なウェブサイトです。 | - | Link | 2023/3/30 |
01-03. 提供形態
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShift サブスクリプション説明資料 | Red Hat OpenShift のサブスクリプションについて、サブスクリプションお見積り時の「おおよその考え方の指針」をご提示するものです。 下記のサブスクリプションガイドの補助資料としてご利用いただけます。 | - | PDF | 2023/3/30 |
セルフマネージド Red Hat OpenShift サイジングおよびサブスクリプション・ガイド | Red Hat OpenShiftのサブスクリプションモデルの説明、OpenShiftの環境サイズを見積もるための手順を紹介します。 | - | Link | 2023/3/30 |
Self-managed Red Hat OpenShift sizing and subscription guide | 上記サブスクリプションガイドの英語オリジナル版です。上記のガイドと内容はほぼ同等ですが、こちらの方がより更新が迅速に行われます。日本語版と合わせてご確認いただけますと幸いです。 | - | Link | 2023/3/30 |
・ Red Hat OpenShift Platform Plus

Red Hat OpenShift Platform Plus(OPP)は、OpenShiftに加えてACM、ACS、ODF、 Queyの4製品をバンドルした形でご提供する新しいサブスクリプションです。
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShift Platform Plusのご紹介 | パートナー様向けに、OPPの概要とOPPのユースケースについてご紹介を行ったプレゼンテーション資料です。 | - | PDF | 2023/3/30 |
Red Hat OpenShift Platform Plus - Open Hybrid CloudをカタチにするOpenShiftの次の挑戦 | 企業におけるHybrid Cloudの採用状況とRed HatのOpen Hybrid Cloud戦略を解説し、この戦略を実現する製品としてのRed Hat OpenShift Platform Plusの紹介を行ったプレゼンテーション資料です。 | - | PDF | 2023/3/30 |
Red Hat OpenShift Platform Plus のご紹介 | 弊社ソリューションアーキテクトによるRed Hat OpenShift Platform Plus紹介のブログ記事です。OPPの概要ともたらされるメリットについてご確認ください。 | - | Link | 2023/3/30 |
01-04. ライフサイクル
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShift Container Platformのライフサイクルポリシー | Red Hat OpenShiftの製品ライフサイクルポリシー、及びサポート終了日を明示します。 ※ こちらは日本語版のリンクを掲載しておりますが、お使いの環境によっては英語版へリダイレクトが行われる場合がございます。 英語版のページが表示された場合、お手数ですがサイト右上の地球儀マークより日本語表記へ切り替えてご参照ください。 | - | Link | 2023/3/30 |
01-05. 互換性情報
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShift Ecosystem | Red Hat OpenShiftとの互換性が確認されたソフトウェア、及びクラウドサービスのリストを提供します。 | - | Link | 2023/6/1 |
OPENSHIFT CONTAINER PLATFORM クラスターでサポートされるプラットフォーム | Red Hat OpenShiftの稼働をサポートするプラットフォーム条件を明示します。 | Version 4.10 | Link | 2023/3/30 |
Certified hardware for Red Hat OpenShift Container Platform 4 | Red Hat OpenShift 4 の稼働についてRed Hatの認定を行ったハードウェアの一覧を示します。 | Version 4.x | Link | 2023/3/30 |
Feature summary | OpenShift Kubernetes Engine および OpenShift Container Platform における機能の有効性をまとめたものです。該当する場合、機能を有効にする Operator の名前も含まれています。 | Version 4.10 | Link | 2023/3/30 |
OpenShiftのControl Plane/Worker Nodeのエッジ向けデプロイメントのHW最小要件まとめ | OpenShiftをエッジ向けデプロイメントとして利用するケースにおいて、各デプロイメントパターンの違いや使い分け、CPU やメモリのサイジングなどの最小ハードウェア要件をまとめた弊社ソリューションアーキテクトによるブログ記事です。 | Version 4.x | Link | 2023/3/30 |
02. 製品技術資料
02-01. アーキテクチャ
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShift4入門 Enterprise Kubernetesへのファーストステップ | Red Hat OpenShiftの概要と、インストール、運用管理、アプリケーションの実行、クラスタの設定と管理などの基礎を、この1冊で学べます。コンテナオーケストレーションツールのトップシェア製品、OpenShiftでEnterprise Kubernetesへの第一歩を踏み出しましょう。 | - | PDF | 2023/3/30 |
OpenShiftのセキュリティ機能のご紹介 | OpenShiftではお客様が安全にコンテナアプリケーションを開発、運用するため、複数のレイヤーでセキュリティ機能を提供しております。 本資料では、セキュリティに関するお客様の運用負担を軽減し、安全にコンテナをお使い頂くための仕組みをご紹介します。 | 4.x | PDF | 2023/7/5 |
02-02. 更新情報
製品の特定バージョンに対し、プレゼンテーション資料や解説資料が存在する場合に掲載いたします。
詳細な更新情報については、Red Hat OpenShift Container Platform製品マニュアル より、対象のバージョンのリリースノートをご確認ください。
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
What's New in OpenShift 4.13 - JP | OpenShift 4.13における新機能について紹介を行うプレゼンテーション資料です。 | 4.13 | Link | 2023/7/5 |
What's New in OpenShift 4.12 - JP | OpenShift 4.12における新機能について紹介を行うプレゼンテーション資料です。 | 4.12 | Link | 2023/3/30 |
What's new in OpenShift | Red Hat OpenShiftの更新について、リリースバージョン毎の更新情報をまとめた動画とプレゼンテーション資料が掲載されたサイトです。 | - | Link | 2023/3/30 |
Hands-On with Red Hat OpenShift 4.10 | OpenShift 4.10 において更新された機能のハンズオンを行える、Red Hat Partner Training Portalのコンテンツです。 | Version 4.10 | Link | 2023/3/30 |
02-03. アップグレード
製品の特定バージョンに対し、アップグレードに向けたご説明資料が存在する場合に記載を行います。
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
OpenShift Cluster Upgrade戦略 | OpenShiftクラスタのアップグレードについて、アップグレードの仕組みと実行方法、およびアップグレード戦略について説明を行います。 | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
03. 学習リソース
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShiftラーニングパス | Red Hat Partner Training Portalにおける、Red Hat OpenShiftを学習いただくための学習教材とラーニングパスをロール毎に明示します。 | - | PDF | 2023/3/30 |
Red Hat OpenShift のスキルパス | OpenShiftのRed Hat 認定エンジニア (RHCE) 認定取得までのラーニングパスをご紹介します。ご自分に合ったルートを見つけるのにお役立てください。 | - | Link | 2023/8/1 |
OpenShiftトレーニングコンテンツのご紹介 | Red Hatでは、パートナー様によるOpenShiftのご学習を効率良く進めて頂くため様々なトレーニングコンテンツを公開しています。 この資料では、複数存在するOpenShiftのトレーニングコンテンツを網羅的に紹介し、ご利用方法をガイドします。 | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
04. 関連情報
04-01. OpenShiftコンポーネント
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShift Data Scienceのご紹介 | OpenShift Data Scienceは、AI/ML一連ライフサイクルをカバーするツール群を提供し、モデル開発からその後の本番環境提供まで、一貫したプラットフォーム上で実現します。 本資料は、このOpenShift Data Scienceについて、製品の機能・メリット、および利用形態についてご紹介いたします。 | - | PDF | 2023/7/5 |
OpenShift Pipelinesのご紹介 | OpenShift上でCI(継続的インテグレーション)を構成するための機能であるOpneShift Pipelinesをご紹介した資料です。 | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
OpenShift GitOpsのご紹介 | OpenShift上でCD(継続的デリバリー)を構成するための機能であるOpneShift GitOpsをご紹介した資料です。 | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
OpenShiftクラスターのバックアップ/リストア | OpenShiftのバックアップ戦略についての解説、およびバックアップリストアに使用可能なコンポーネントを解説した資料です。 | - | PDF | 2023/3/30 |
OpenShiftの内部レジストリって何? | OpenShiftに既定で付属するコンテナイメージレジストリ(OpenShift Image Registry)について、アーキテクチャの詳細と使用するメリットについて説明を行います。 | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
アプリケーションサーバーのReplatform | アプリケーションをKubernetes/やOpenShift上のコンテナへ移行するためには、アプリケーションの特性やスケジュールに合わせ移行戦略をRefactorやReplatformなど複数の選択肢から決定する必要があります。本資料では、移行戦略検討のための指針となる情報を提供し、その中でもReplatformについて具体的な手法を説明します。※ 本資料の再利用は、Red Hatビジネスアライアンスにおける利用の場合のみ可能です | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
OpenShift Serverless 入門 | OpenShiftにはサーバレスコンピューティングを実現するための機能としてOpenShift Serverlessが搭載されています。本資料では、このOpenShift Sererlessのハイレベルな概要とアーキテクチャについて説明を行います。 | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
ハイブリッドクラウドにおけるデータ統合を実現する ODF Multi-Cloud Gateway | OpenShift Data Foundationには、ハイブリッドクラウドにおけるデータ統合を実現する機能であるMCG(Multi-Cloud Object Gateway)が搭載されています。本資料では、MCGの概要と利用シナリオについて説明を行います。 | - | PDF 動画 | 2023/3/30 |
04-02. Managed OpenShift
OpenShiftをクラウド上のマネージドサービスとして提供する、Managed OpenShiftに関する製品情報を掲載します。
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Azure Red Hat OpenShift の使用を開始する | Microsoft Azure上で提供されるOpenShiftのマネージドサービスである、ARO(Azure Red Hat OpenShift)の利用を始めるためのガイドです。 | - | PDF | 2023/3/30 |
Red Hat OpenShift Service on AWS (ROSA) の紹介動画 | Amazon Web Service上で提供されるOpenShiftのマネージドサービスであるROSA(Red Hat OpenShift Service on AWS)の概要を紹介する動画です。 | - | 動画 | 2023/3/30 |
04-03. OpenShift関連マネージドサービス
Red Hatがクラウドサービスとして提供する、OpenShift上でのクラウドネイティアプリケーション開発を行うためのサービス群を紹介します。
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
クラウドネイティブなアプリケーション開発を始めよう! 〜 すぐに試せるRed Hatのマネージドサービス 〜 | Red Hatが提供するOpenShift関連のマネージドサービス群について解説を行った弊社ブログの記事です。まずはこちらをご参考にください。 | - | Link | 2023/3/30 |
Red Hat OpenShift Data Science | インテリジェント・アプリケーションに携わるデータサイエンティストおよび開発者向けのマネージド・クラウドサービスであるOpenShift Data Scienceの紹介ページです。 | - | Link | 2023/3/30 |
Red Hat OpenShift API Management | Managed OpenShift上で動作するRed HatマネージドのAPI管理サービスであるRed Hat OpenShift API Managementの紹介ページです。 | - | Link | 2023/3/30 |
04-04. その他
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
コンテナ戦略で競争力を獲得する | ビジネスイノベーションの未来は、クラウド内の Kubernetes で構築されます。私たちの生活や仕事を変革する無限の可能性がもたらされます。クラウドは今では市場に普及しましたが (先進的なコンテナベースのアプリケーションの導入が進むにつれ、Kubernetes もそれと同じ道筋をたどっています)、インテリジェントなテクノロジーの次の波を支えるクラウド戦略を成功させるには、新たな検討事項が加わります。この e ブックでは、シンプルかつ効率的で安全性の高い Kubernetes プラットフォームを選ぶ方法を紹介します。 | - | PDF | 2023/3/30 |
タイトル | 概要 | 対象バージョン | 資料 | 記載確認日 |
Red Hat OpenShift とKubernetes、その違いとは? | OpenShift とKubernetes の違いについての質問についてのご説明をまとめた資料です。 | - | PDF | 2023/3/30 |
2021-2023, RH-OPEN Revision
15a7c52 Red Hat Partner One-Stop
main